PR

畑岡奈紗の年収が相当すごいことになっている!スポンサー一覧/優勝回数は?

こんにちは、ゴルフ好きのみなさん。

今回は、日本女子プロゴルフ界のトップスター、 畑岡奈紗(はたおか なさ)選手 についてご紹介します。

畑岡奈紗選手はどれくらい稼いでいるのでしょうか?

また、どんな企業が畑岡奈紗選手を支援しているのでしょうか?

そして、畑岡奈紗選手の優勝回数は何回なのでしょうか?

17歳でプロ入りし、すぐに日本を離れアメリカを主戦場としてきた畑岡奈紗選手。

気になる方は、ぜひ最後までお読みください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nasa Hataoka(@nasahataoka)がシェアした投稿





畑岡奈紗選手とは?

まずは、畑岡奈紗選手のプロフィールを簡単におさらいしましょう。

  • 氏名:畑岡奈紗(はたおか なさ)
  • 生年月日:1999年1月13日
  • 国籍:日本
  • 出身地:茨城県笠間市
  • 出身校:ルネサンス高等学校
  • 所属:アビームコンサルティング
  • 身長:158 cm
  • 血液型:A型
  • プロ転向:2016年10月
  • ツアー優勝回数:JLPGA 5回、USLPGA 6回
  • 世界ランク最高位:3位(2019年10月7日付)
  • 趣味:映画鑑賞

【LPGAメジャー選手権主要成績】

  • 全米女子プロ:2位タイ(2018年)
  • ANA:7位タイ(2020年)
  • 全米女子OP:2位(2021年)
  • 全英女子OP:7位タイ(2022年)
  • エビアン:3位タイ(2023年)

畑岡奈紗選手は、11歳でゴルフを始めたという遅咲きのスターです。

実母がゴルフ場で働いていたことがきっかけだそうです。

名前の奈紗は、NASA(アメリカ航空宇宙局)にちなんで、「前人未到のことをするように」という願いを込めて付けられたそうです。

アマチュア時代から才能を発揮し、2015年と2016年にはIMGアカデミー世界ジュニアゴルフ選手権で個人・団体優勝の2連覇を達成しました。

また、2016年には日本女子オープンで史上初のアマチュア優勝を果たしました。

この大会での優勝がきっかけでプロ転向を決めたそうです。

プロ入り後も順調に成績を残し、2017年にはJLPGAツアーで2勝を挙げました。

そのうち1勝は日本女子オープンでの2連覇でした。同年にはUSLPGAツアーの出場権も獲得しました。

2018年にはUSLPGAツアーで初優勝を飾りました。

その後も同ツアーで5勝を追加し、現在までに6勝を記録しています。

特に2019年は3勝を挙げて賞金ランキング3位となりました。

同年10月には世界ランキングでも自己最高位となる3位にランクインしました。

2020年から2021年にかけては新型コロナウイルスの影響で大会が中止や延期になるなど不安定な状況が続きましたが、畑岡奈紗選手は粘り強く戦い続けました。

2020年東京オリンピックでは9位入賞を果たしました。

2021年9月にはエビアン選手権で3位タイとなり、メジャー大会での自己最高位を更新しました。



畑岡奈紗選手の年収は?

さて、ここからは畑岡奈紗選手の年収について見ていきましょう。

年収とは、1年間に稼いだ総額のことで、基本給や手当に加えて、ボーナスや賞金も含まれます。

ただし、税金や保険料などは差し引かれる前の金額です。

手取りとは、税金や保険料などを差し引いた後の金額です。

プロゴルファーの場合、年収は主に大会での成績によって決まります。

大会で優勝すれば賞金がもらえますが、予選落ちすれば賞金はありません。

また、スポンサーからの契約金や出場料も年収に加算されます。

スポンサーとは、プロゴルファーを支援する企業のことで、ウェアやクラブなどの提供や広告塔としての活動などと引き換えに契約金を支払います。

では、畑岡奈紗選手の年収はどれくらいなのでしょうか?

正確な数字は本人しか知りませんが、おおよその推定値を計算してみましょう。

ここでは、2019年と2022年のデータをもとにしています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nasa Hataoka(@nasahataoka)がシェアした投稿

畑岡奈紗の賞金

まずは、賞金について見ていきましょう。賞金は大会ごとに異なりますが、一般的にはメジャー大会や共催大会などが高額です。

また、為替レートによっても変動します。

ここでは、JLPGAツアーとUSLPGAツアーで獲得した賞金を合計しています。

  • 2019年:1億7,000万円 (為替 109円)
  • 2020-21年:4,300万円 (為替 106円 110円)
  • 2022年:2億5,000万円 (為替 131円)

となります。(為替は記載の内容で年度ごとに算出)



スポンサー

次に、スポンサーについて見ていきましょう。

スポンサーからの契約金や出場料は公表されていませんが、一般的にはトッププレーヤーほど高額です。

また、スポンサーの数や種類も影響します。

ここでは、畑岡奈紗選手が現在契約しているスポンサー企業を一覧にしています。

  • アビームコンサルティング(所属 2020/6~)
  • 山新
  • 森ビル
  • ダンロップ
  • ドーム
  • JAL

これらのスポンサー企業から、畑岡奈紗選手はどれくらいの収入を得ているのでしょうか?

畑岡奈紗選手の優勝回数は?

最後に、畑岡奈紗選手の優勝回数について見ていきましょう。

優勝回数とは、プロ入り後にJLPGAツアーとUSLPGAツアーで優勝した回数のことです。

メジャー大会や共催大会なども含まれます。

ここでは、2021年9月末時点でのデータをもとにしています。

  • JLPGAツアー:5回
  • USLPGAツアー:6回
  • 合計:11回

畑岡奈紗選手は、プロ入り後5年で11回もの優勝を飾っています。

これは、日本女子プロゴルフ界では歴代4位の記録です。

また、世界的に見てもトップクラスの実績です。

例えば、2019年に世界ランキング1位だったコ・ジニョン選手の優勝回数は10回、2020年に世界ランキング1位だったキム・セヨン選手の優勝回数は12回でした。

畑岡選手は彼女たちと肩を並べる存在です。

特に印象的なのは、USLPGAツアーでの6勝です。

これは、日本女子プロゴルフ界では歴代最多の記録です。

また、世界的に見ても珍しい快挙です。

例えば、2019年と2020年に世界ランキング1位だったコ・ジニョン選手とキム・セヨン選手は、それぞれUSLPGAツアーで7勝と4勝しかしていません。

畑岡奈紗選手は彼女たちを上回る可能性があります。



米女子ツアー(LPGA)の獲得賞金で、藍ちゃんに迫る!

畑岡奈紗選手は、早期から米女子ツアーを拠点に活動してきましたが、いよいよ米女子ツアー生涯獲得賞金で、№1の宮里藍さんに、あと約23万ドルに迫ってきました。

活動年数は、宮里藍さんより少ないのですが、年々賞金額が高額になってきていることが、早いペースでの追いつきの要因になっているのは明らかです。

ただし、それらの事情を考慮しても畑岡奈紗選手の活動は目を見張るものがあります。

日本人、米女子ツアー生涯獲得賞金、TOPの座につかれるのは時間の問題です。

畑岡奈紗選手、がんばれ!

(ちなみに、ドル建てで上記の内容なので、為替が大きく変動している今日、円建てで計ると、もっとスゴイことに。。。)

まとめ

以上が、畑岡奈紗選手の年収やスポンサー企業の一覧、優勝回数についてでした。

ちなみに、2024年度に向けて、ここ2年のバーディー数は、

  • 2022年度:2位
  • 2023年度:1位

と勝つための材料は揃っています。

2024年度も、続いてバーディーをどしどし獲って、優勝を目指してほしいですね。

畑岡奈紗選手はまだ24歳と若く、これからもさらなる活躍が期待されます。

米ツアーに本格参戦されている畑岡奈紗選手。

ゴルフファンのみなさんは、ぜひ畑岡奈紗選手を応援してください。

最後までお読みいただきありがとうございます!

それでは、またお会いしましょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nasa Hataoka(@nasahataoka)がシェアした投稿





コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました