こんにちは、ゴルフ好きのみなさん!
ゴルフを楽しむ上で、誰もが経験する ロストボール 。
打ったボールが見つからなくなってしまうと、時間やスコアに影響が出てしまいますよね。
しかし、ロストボールになったときのルールや対処方法は、意外と知られていないことが多いようです。
この記事では、ロストボールに関する基本的な知識やポイントをご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
ロストボールとは?
ゴルフのルールでは、プレー中に自分のボールを見失ってしまった場合、そのボールを探し始めてから3分以内に見つからなかったら、ロストボール(紛失球)とみなされます。
また、見つかったとしても、自分のボールだと確認できなければ、ロストボールと同じ扱いになります。
ロストボールになると、ペナルティが発生します。
正式なルールとして定められているのは、ロストボールとなるボールを打った場所に戻って1打罰を加えて打ち直す、というものです。
これを「ストロークと距離に基づく処置」と呼びます。
実質的には2打罰でOB(アウトオブバウンズ)をしたのと同じことになります。
この投稿をInstagramで見る
ロストボールの対処方法
ロストボールはルールを理解していないことで思わぬペナルティが発生したり、ほかのプレーヤーに迷惑をかけてしまうことがあります。
ラウンド中にロストボールが発生しても慌てずスムーズにプレーが続けられるよう、以下の対処方法をしっかりと覚えておきましょう。
暫定球(プロビジョナル・ボール)を打つ
「ロストボールかもしれない」と判断したときは、あらかじめ「暫定球(プロビジョナル・ボール)」を打っておくことができます。
これは、ボールを探して、また元の場所まで戻って打ち直す、という時間のロスを減らし、プレーの進行を少しでもスムーズにするためです。
暫定球を打つ場合は、「暫定球だ」と宣言してから、最初に打った場所から同じ条件で別の球を打ちます。
暫定球を打ったあとに最初に打ったボールが見つかった場合は、暫定球を拾い、最初に打ったボールでプレーを続けます。
この場合はペナルティはありません。
最初に打ったボールが見つからなかった場合やOBだった場合は暫定球が採用されることになります。この場合は1打罰が発生します。
ただし、正式な競技の場合「ロストボールをしたかもしれない」という理由だけで暫定球を打つことは認められていません。
暫定球を打つことが可能かはあらかじめ確認しておきましょう。
前進2打罰でプレーする
2019年のルール改正後は、「ロストしたと思われる場所から2打罰でプレーする」という処置方法が加わりました。
これは、ボールを探しても見つからなかった場合に、「このあたりでロストした」という場所で新たなボールを膝の高さからドロップしてプレーを続行するというものです。
つまり、ティショットでロストボールをした場合は、ロストしたあたりから4打目としてプレー再開、セカンドショットでロストボールをした場合は、ロストしたあたりから5打目としてプレー再開となります。
この処置方法は、ゴルフ場やプライベートなコンペで多く使用されているローカルルールを含む処置と同じです。
しかし、特設ティはすべてのゴルフ場に設置されているとは限らず、同じゴルフ場内でもホールによって設置されていたり設置されていなかったりする場合もあります。
その場合は、暫定球による処置か、前述のストロークと距離に基づく処置を行います。
ロストボールに関する救済措置
ロストボールには例外としてペナルティが発生しないケースもあります。具体的な例としては次のようなケースが挙げられます。
これらに該当する場合には、ペナルティなしでそれぞれのルールに従ってプレーを続けることが可能です。
ルールを理解してスムーズなプレーを
ロストボールにおけるルールの基本ポイントをお伝えしました。
ロストボールに関するルールは意外と知られていないことが多いので、しっかりと理解しておくことが大切です。
ルールを理解していないことで思わぬペナルティが発生したり、ほかのプレーヤーに迷惑をかけてしまうことがあります。
ロストボールが発生しても慌てずスムーズにプレーが続けられるよう、ご紹介した処置方法をしっかりと覚えておきましょう。
また、スムーズなプレーを楽しむためには事前の準備やプレー当日の天気のチェックもしておきたいところです。
いまどきのスマホなら、全国各地のゴルフ場の天気をピンポイントで確認することができます。
プレーをより一層楽しむためにぜひご活用ください。
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント